許可日 |
管理番号 |
課題名 |
研究責任者 |
所属 |
情報公開 文書(PDF) |
2025/03/21 |
80-24-0093 |
次世代眼科医療を目指す、ICT/人工知能を活用した画像等データベースの基盤構築 |
安川 力 |
医学研究科視覚科学 |
 |
2025/03/17 |
60-24-0175 |
生児獲得率に対する地理学的および遺伝学的影響;デンマークと日本の不育症コホートの比較研究 |
杉浦 真弓 |
医学研究科産科婦人科学 |
 |
2025/03/11 |
60-24-0165 |
発作性心房細動に対するクライオアブレーション時のroof line作成の有効性の評価 |
関本 暁 |
東部医療センター循環器内科 |
 |
2025/03/26 |
60-24-0171 |
持続性心房細動アブレーションにおけるExTRaマッピングの有効性 |
矢島 和裕 |
西部医療センター循環器内科 |
 |
2025/03/19 |
80-24-0092 |
子宮頸がんに対してベバシズマブを用いた薬物療法による瘻孔発生リスク因子を検討するヒストリカルコホート研究 |
間瀬 聖子 |
医学研究科産科婦人科学 |
 |
2025/02/10 |
80-24-016W |
胸腺癌に対する放射線治療の予後解析:多施設共同後ろ向き観察研究 |
山田 真帆 |
西部医療センター放射線治療科 |
 |
2025/03/26 |
60-24-0178 |
Photon-counting detector CTによる乳がんの石灰化検出のマンモグラフィとの比較 |
浦野 みすぎ |
医学研究科共同研究教育センター中央放射線部 |
 |
2025/03/10 |
80-24-0089 |
HR+, HER2− 高リスク早期乳癌の患者及びアベマシクリブ治療6か月時点の継続性を調査する国際共同リアルワールドエビデンス研究 (Abema EBC) |
遠山 竜也 |
医学研究科乳腺外科学 |
 |
2025/02/04 |
60-24-0155 |
名古屋市立大学病院で施行した胸腺上皮性腫瘍手術の切除範囲と治療成績の検討 |
横田 圭右 |
医学研究科呼吸器・小児外科学 |
 |
2025/02/26 |
60-24-0163 |
ALアミロイドーシス合併多発性骨髄腫の臨床的特徴、予後および予後因子の後方視的解析 |
佐々木 宏和 |
医学研究科血液・腫瘍内科学 |
 |
2025/01/21 |
80-24-0080 |
非転移性の非淡明細胞癌における根治術後長期無再発生存率の大規模多施設後方視的研究 |
濵本 周造 |
医学研究科腎・泌尿器科学 |
 |
2025/03/05 |
60-24-0159 |
急性心筋梗塞症例の梗塞範囲同定における心電図、心エコー、および心臓MRI所見の比較検討 |
横井 雅史 |
医学研究科循環器内科学 |
 |
2025/02/13 |
60-24-0149 |
渡航後感染症に関する記述疫学調査 |
奥村 暢将 |
東部医療センター感染症内科 |
 |
2025/01/22 |
80-24-0081 |
心エコーを用いた肺高血圧症の早期診断に有用な診断指標・アルゴリズムの検討
Observational multicenter registry to DEvelop updaTed Echocardiographic Cut-off and algorithm for early deTection of Pulmonary Hypertension (DETECT-PH). |
瀬尾 由広 |
医学研究科循環器内科学 |
 |
2025/02/04 |
60-24-0157 |
硬膜外分娩時のCombined spinal-epidural analgesiaとDural puncture epiduralの分娩時間への影響の比較:後方視コホート研究 |
牧野 佑斗 |
医学研究科麻酔科学・集中治療医学 |
 |
2024/12/17 |
80-24-015W |
節外性NK/T細胞リンパ腫に対する化学放射線療法の予後調査 |
山田 真帆 |
西部医療センター放射線治療科 |
 |
2025/03/10 |
60-24-0154 |
単独冠動脈バイパス術後の新規心房細動発症のリスク因子の検討 |
米原 亮希 |
医学研究科診療看護師コース |
 |
2025/03/11 |
60-24-0168 |
子宮頚癌に対する画像誘導小線源治療成績の解析 |
小栗 雅之介 |
医学研究科放射線医学 |
 |
2025/01/23 |
60-24-0146 |
AIを用いたCT画像における虫垂炎検出モデルの確立 |
高石 拓 |
医学研究科放射線医学 |
 |
2024/12/23 |
80-24-0079 |
再発高リスクHER2陰性早期乳癌におけるBRCA1/2遺伝学的検査に関する横断研究 (略称:BRCAwareness) |
遠山 竜也 |
医学研究科乳腺外科学 |
 |
2022/12/13 |
60-22-0085 |
アフリベルセプトのプレフィルドシリンジ化と注射後眼内炎発生率の検討 多施設共同研究 |
加藤 亜紀 |
医学研究科視覚科学 |
 |
2025/03/11 |
60-24-0162 |
皮膚・皮下腫瘍切除術における合併症とそのリスクファクターに関する研究
|
加藤 裕史 |
医学研究科加齢・環境皮膚科学 |
 |
2025/02/26 |
60-24-0144 |
肺塞栓の画像診断におけるPhoton-counting detector CTによるヨードマップ画像の有効性の検討 |
鈴木 一史 |
医学研究科放射線医学 |
 |
2024/12/18 |
80-24-0077 |
第8回尿路結石症全国疫学調査 |
岡田 淳志 |
医学研究科腎・泌尿器科学 |
 |
2024/12/04 |
80-24-0072 |
BRCA遺伝学的検査に関するデータベースの作成
|
西川 隆太郎 |
医学研究科産科婦人科学 |
 |
2025/01/30 |
60-24-0151 |
根治切除不能な進行・再発の上皮系皮膚悪性腫瘍に対するニボルマブ投与に関する後ろ向き観察研究
|
加藤 裕史 |
医学研究科加齢・環境皮膚科学 |
 |
2025/01/08 |
60-24-0134 |
がん薬物療法によるB型肝炎再活性化に対する検査マニュアルの有用性 |
竹本 将士 |
名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院 |
 |
2025/03/21 |
60-24-0164 |
Synthetic MRI撮影の最速化の検討 |
中島 雅大 |
医学研究科放射線医学 |
 |
2024/12/17 |
60-24-0129 |
顕微鏡的血尿を伴う小児特発性ネフローゼ症候群における初期治療介入の選択基準 |
山田 拓司 |
西部医療センター小児科 |
 |
2024/12/10 |
80-24-0074 |
デスモイド型線維腫症に対する抗がん剤・分子標的治療薬の治療成績に関する多機関共同研究(JMOG065) |
木村 浩明 |
医学研究科整形外科学 |
 |
2025/01/09 |
60-24-0140 |
胸腺癌に対する放射線治療の予後解析:多施設共同後ろ向き観察研究 |
富田 夏夫 |
医学研究科放射線医学 |
 |
2024/11/29 |
80-24-014W |
本邦における二次性中枢神経病変を有する大細胞型B細胞リンパ腫 (LBCL) の臨床的特徴と治療成績に関する多施設共同後方視的研究 |
金森 貴之 |
西部医療センター血液・腫瘍内科 |
 |
2025/02/27 |
80-24-014E |
播種性血管内凝固の疫学、診断、治療に関する多機関共同観察研究 |
松嶋 麻子 |
東部医療センター救命救急センター |
 |
2024/12/17 |
60-24-0130 |
RI 内用療法症例データベースプラットフォーム構築 |
富田 夏夫 |
医学研究科放射線医学 |
 |
2025/02/03 |
60-24-0153 |
RANKL阻害剤に併用するカルシウム補強薬の効果と腎機能に関する研究 |
長水 正也 |
西部医療センター薬剤部 |
 |
2025/01/23 |
80-24-013E |
抗VEGF薬治療後に沈静化した糖尿病黄斑浮腫における無血管領域と網膜視野感度との相関 |
野崎 実穂 |
東部医療センター眼科 |
 |
2024/12/18 |
60-24-0131 |
フォトンカウンティングCTを用いた膵癌化学療法反応性予測因子の解明 |
小塩 喜直 |
名古屋市立大学病院放射線診断・IVR科 |
 |
2024/11/26 |
60-24-0118 |
術前十二誘導心電図所見と術中・術後イベントとの関連の探索 |
中西 俊之 |
医学研究科麻酔科学・集中治療医学 |
 |
2024/12/18 |
70-24-0010 |
内因性ホルムアルデヒドが健康に与える影響の検討 |
濱田 太立 |
医学研究科ウイルス学 |
 |
2025/01/23 |
60-24-0136 |
3D心エコーで取得したActivation Imagingを用いたCRT留置後各種Pacing設定における心室内および心室間再同期の比較 |
岡田 恒 |
名古屋市立大学病院循環器内科 |
 |
2024/11/29 |
60-24-0124 |
子宮頸管ペッサリー挿入後の周産期予後に関する研究 |
澤田 祐季 |
医学研究科産科婦人科学 |
 |
2024/11/25 |
80-24-0071 |
[WJOG18824G]切除不能胃・食道胃接合部腺癌間質におけるCaveolin-1の発現状況とナブパクリタキセル+ラムシルマブ療法の有効性に関する後方視的検討[A retrospective study of stromal Caveolin-1 expression and efficacy of Nanoparticle albumin-bound paclitaxel plus Ramucirumab therapy for unresectable advanced gastric/esophagogastric junction adenocarcinoma (CAPPUCCINO study)] |
志村 貴也 |
医学研究科消化器・代謝内科学 |
 |
2024/12/04 |
60-24-0123 |
回帰不連続デザインを用いた非心臓手術を受ける高齢患者における術前経胸壁心エコー検査の有用性の検証 |
中西 俊之 |
医学研究科麻酔科学・集中治療医学 |
 |
2024/12/05 |
60-24-0125 |
非ウイルス性肝疾患患者の予後についての検討 |
鈴木 孝典 |
医学研究科消化器・代謝内科学 |
 |
2024/12/11 |
60-24-0120 |
慢性咳嗽のtreatable traitsと鎮咳率の検討 |
伊藤 圭馬 |
医学研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学 |
 |
2024/12/05 |
60-24-0128 |
腹腔鏡下肝切除術における乳酸値上昇と関連する循環指標の探索 |
中西 俊之 |
医学研究科麻酔科学・集中治療医学 |
 |
2025/01/09 |
60-24-0145 |
レビー小体型認知症での脳血流SPECTにおけるcingulate island signと幻視の関連 |
間所 佑太 |
医学研究科神経内科学 |
 |
2024/11/28 |
60-24-0106 |
治療抵抗性胃食道逆流症(GERD)慢性咳嗽例に対する食道機能検査の有用性の評価 |
金光 禎寛 |
医学研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学 |
 |
2024/12/18 |
60-24-0132 |
当院脳神経内科における高齢者パーキンソン病の診療状況の調査 |
佐藤 豊大 |
医学研究科神経内科学 |
 |
2024/11/21 |
60-24-0111 |
血液培養ボトルの供給制限が関連指標に与える影響 |
伊東 直哉 |
東部医療センター感染症内科 |
 |